突撃!マット・カッツ

Ajaxなどを使用して初期状態で見えないコンテンツはスパミーな判定をされるのでしょうか?

2013年07月29日 ネズミ1号:略称「T」

このエントリーをはてなブックマークに追加

film.png今日の質問は、コローンのトーマスからだ。「ガイドラインに"hidden text"、"hidden keyword staffing"といったものがありますが、最近Ajaxなどのボタンをクリックして詳細を表示するインターフェース設計など流行っています。例えばECサイトなど商品一覧ページで、"詳細を表示"というボタンをクリックすると商品に関する詳細が表示されるようなケースです。これってスパミーな手法として捉えらちゃうのでしょうか?」

matt:そうだねぇ。結論から言おう。質問頂いたケースはそんなに気にする必要はないです!では、いい例と悪い例とで比較してお話しましょう!
matt:UI設計のメソットとしてボタンを押して詳細を表示というのは一般的だし、特に質問のようなケースは自然なインターフェースであるし、ユーザーを欺くものじゃぁないよね。こういうケースは心配するに及ばないよ。



matt:一方で、誰も気づかないような小さなボタンがあって、ページを見る人もそんなボタンの下に6ページにも渡るような膨大な関係ないコンテンツが隠されていたとするならば、これは"hidden text"と見ちゃうだろうね。

matt:しかしこれは極端な例であって、一般的には、ページをシンプルに見やすく、余計な情報を整理して、Ajaxなど利用してデザインするは今では一般的な手法だし、手法としてはユーザーにも受け入れらているものなので僕は気にしないよ。例えば、Wikipediaのスマートフォンサイトなんかは、見出しでまとめられていて、ボタンを押すことで、詳細が見れるようになっているだろ。小さい画面でポイントを絞ってアウトライン化するっていうのはユーザーインターフェースとしてユーザーに恩恵をもたらすことができるアイデアだと思わないかい?

matt:つまり、ユーザーの為にやっているのであれば問題ないはず。逆に検索ランキングをどうにかして上げてやろうというような卑しい気持ちでこのようなUIを実装したならばそれはスパミーって直ぐにバレてしまうと思うよ。何がただしいかは、「アタナの旨に手を当てて考えてみてください!!」ということでした!

ネズミ小僧1号:マットさん、非常にわかりやすい説明ありがとうございます!ユーザーの事を考えてコンテンツを実装する限り、その考えをGoogleはしっかり見て判断しているということですね!



関連記事