最新動向: 2013年

GoogleのSSL対応による(not provided)!しがないインハウスSEO担当者の思いを吐露

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月28日 ネズミ2号:略称「M」

ネズミニ号です。

今日はGoogleのSSL対応により検索クエリが取得できなくなることについて、私がどんなことを思ったかをつらつらと書かせていただきます。

背景としましては、Googleがブラウザとサーバー間の通信を暗号化し、今後Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールでオーガニックからのクエリワードが(not provided)となってしまいます。つまり、これまではサイト訪問者がどのような検索ワードを入力してアクセスしてきたのかを知ることができたのですが、今後その検索ワードが分からなくなってしまうということです。

すでにねずみ小僧ブログではほぼ8割~9割ほどが(not provided)となっていますが、私が管理している他サイトでは(not provided)の割合は高まってきているもののまだ取得可能なクエリワードが存在している状況です。

このことからGoogleが導入したからといってその時点から100%暗号化されるというわけではなく、徐々に浸透していくものと考えられます。

, 続きを読む>>

Google15周年!検索アルゴリズムもオーバーホール

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月27日 ネズミ1号:略称「T」

今週でGoogleは設立から15周年。創業時のGoogleHouseでお祝いレセプションが行われたそうです。そこで、あのアミット・シガール氏によりアルゴリズムのオーバーホールについて紹介されたとの事。詳細はまだ明らかになっておりませんが、簡単に推測すると、ナレッジグラフやschema.orgなどに代表される構造化データをより的確に活用し、利用者が打ち込む複雑な問い合わせ意図をより精度高く解釈できるようにしたといった内容のようです。
で、どうなると思いますか?QDDやQDFアルゴリズムがより洗練され、SERPs風景が今までとはちょっと変わったものとなるのかもしれませんね。

, , 続きを読む>>

W3CでHTMLソースError!やWarning!が出ていたとしてもペナルティは課しませんのでご安心を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月27日 ネズミ1号:略称「T」

ただし、ちゃんとValidateすることはわらしべ長者につながるので、ぜひやりましょう!

film.png今日の質問はインドバンガロールのハメンスさんからです。「GoogleのクローラーはHTMLのミスなどチェックもしくは気にかけているのでしょうか?ちなみに、Google.comもW3Cでチェックしたら23のERRORと4つのWarningが出ているのですが..一応証拠も添付しておきます!」

 

matt:笑)でスルー、はい、HTMLについて、文法に誤りが無く、クリーンなマックアップしてもらうことが大事なのにはいくつか理由があるんですね。例えば、メンテナンスが楽になるし、アップグレードや更新も楽チンになりますよね。その他にもソースを誰かに渡して作業してもらうときなんかもスムーズです。これだけでも正確なHTMLコードを書くことは価値がありますよね♥(まだまだスルー)

, , 続きを読む>>

NSA vs Googleトラフィックの暗号化が本格的始動!使えなくなるであろうQW refer による実計測代用対策について考えてみました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月25日 ネズミ1号:略称「T」

indexされたページ評価分析(WMT)と実際のQW意図の合致度分析(analytics)黄金の分析組み合わせが使えなくなる!?では代用手法は?

先月ワシントンポスト:Google encrypts data amid backlash against NSA spyingなどでGoogleがサーバー間トラフィック、ブラウザクライアントとサーバー間通信をすべて暗号化すると記事掲載されていました。マット・カッツさんもTweetしていましたが、9月25日ぐらいから非ログイン状態であってもhttpsプロトコルにリダイレクトされるようになったようです。スノーデン氏の暴露からはじまり、米国民の安全とプライバシーの保護という流れを見てみても、この流れは致し方ないと思われます。
さて、ここで困るのが、analytics上で使うLP(ランディングページ)とQW(クエリワード)のクロス分析です。WMTは、Googleがインデックスしてくれたページ(記事)がどういったQWに対し表示が行われ、どれだけクリックスルーされたかを分析できるツール。一方でAnalyticsのトラフィック分析では、直帰率や滞在時間といった参照元referからセッションが続く限り取得できる貴重なデータにより、実際に仕込んだコンテンツがユーザーのQW意図に則しているか否かを判断できる便利なツールでした。しかし、今後このreferを活用した測定が使えなくなる方向になりそうです。本当はGoogle社ではデコード技術をもっているので、やろうと思えばコストはかかりそうですができそうなものですが。。今後の方針・展開に期待したいところです。このような状況ですが、まずはプロだったらという仮定に基づき、きちんと代用手法を見出し、雑草のごとく運用に支障をきたさないためにはどうすればいいか、考えてみました。

, , 続きを読む>>

「英会話」ワードSEO順位回復!人気英会話スクールの外部リンク状況の変化を追う

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月25日 ネズミ2号:略称「M」

約1ヶ月前にピックアップした英会話スクールのサイトが「英会話」というクエリワードでSEO順位、圏外から2ページ目へランクアップしました。前回の記事では、SEO観点からのサイト調査手順及びそこからの改善提案の仮説出しを紹介させていただきました。

実際、「不要なインデックスページの削除」と「SEO会社からの外部リンクを対処したほうが良い」という2つの仮説を挙げましたが、順位回復した今、それらがどのようになっているか経過観測してみることにします。

, 続きを読む>>

同じような製品リストを持つことは複製コンテンツとして問題になるのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月25日 ネズミ1号:略称「T」

film.png今日の質問はミネアポリスのデイジーさんからです。「Eコーマサイトで他社サイトと同じ成分の製品などを販売している場合、リストページなどまったく同じページとなってしまうことがあると思いますが、複製コンテンツとして見なされないために注意すべき点やこうしたらいい!というアドバイスなどありますか?」

matt:オーケーいい質問だね。こういうケースは、こう考えてみましょう。例えば、食品などの成分が記載されたリストとアフィリエイト目的でアマゾンなどからデータを仕入れて作られたリストについて比べてみましょう。
例えば、18ページ近くに上る食品のリストページで材料や成分など食品衛生法やら食品エコ・マイル表示対応等が記載されていてそれらが、食品に関するする表示事項として機能している場合は、あまり問題にはならないでしょう。

, 続きを読む>>

SEOにおけるコンテンツマーケティング・3つの誤解

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月21日 ネズミ1号:略称「T」

コンテンツマーケティングというと人それぞれ思うところがあるとは思います。ネズミ小僧という名を借りて当サイトとで考察している基本概念は、Google社のQDD,QDFというアルゴリズムに注目し、ROIの高いQWに対し、どういったシナリオでパワーをつけて行くか、リスクも加味しながら戦略的に計画を練るという事です。Google社のインデクシングプロセスにおいては、内部・外部リンクグラフからNLP(自然言語処理)を活用した共起語解析による検索QWに関連したフレーズからキャッシュしたページsummaryデータを呼び出すindex(スキーマデータ)等技術・テクニック的にはさまざまなものがあるのも事実ですが、こうした事に悪戦苦闘しても本質的な部分で綿密な設計がなされていないと「(悲劇)Disaster」に見舞われてしまうケースが多いように思います。
今日は、海外でコンサルタントをしている女性のプレゼン記事が当サイトと同じような考え方のもとコンテンツマーケティングを解いていたので紹介します。

, , 続きを読む>>

IPv4とIPv6、2つのアドレスで見られるサイトは複製コンテンツとして見なされますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月17日 ネズミ1号:略称「T」

film.png今日は、ポーランドからの質問。「こらからIPv6へ移行期となることが予想されますが、GoogleはIPレベルでどう評価するのかテクニカルな情報を教えてください。例えば、IPv4からIPv6移行期にルーターやサーバー側でトンネリング技術やデュアルスタック化により結果的にIPv4とIPv6の2つIPアドレスからを1つのサイトを見ることが出来るケースなど複製コンテンツとしてみなされたりしませんよね?」

matt:ご質問のようなケースは複製コンテンツとして見なしませんのご安心ください。IPv4は、4つのオクテッドからなるアドレスで、これに対しIPv6は6つのオクテッドからなるIPアドレスです。この2つのIPで同じコンテンツを提供しても複製コンテンツとしては見なしませんので心配しないでください。

, , 続きを読む>>

パンダの影響が出ているみたい!という時サイト管理者はどうしたらいいのでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月12日 ネズミ1号:略称「T」

film.png今日は、インドのナンディタさんからの質問。「パンダアップデートは通常のインデクシングプロセスに組み込まれてしまいましたが、パンダにヒットしてしまったとかパンダから回復したとかどうやって判断すればいいですか?いい方法がありましたら教えてください!」

matt:はい、そうですねぇ。パンダは、通常プロセスに組み込まれてしまったので、「既にヒットしていた場合、回復したかをどうやって知ればいいか?」..ということですね。昔のようにパンダやるぞぉーとはもう言わないですからねぇ。

, , 続きを読む>>

RettyのSEO経過観測!1ヶ月前からの変動を見ながらインハウスSEO担当者の宿命を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月12日 ネズミ2号:略称「M」

約1ヶ月前、イケダハヤト氏によるRettyのSEOに関する記事を読んで、ねずみ小僧なりの考えを述べさせていただきました。(→前回の記事はこちら)1ヶ月ほど経過してRettyの各ワードに変化があったのか、なかったのか経過観測をしてみたいと思います。どうなっているか楽しみですね。

8月10日時点で1位であった「新宿 カフェ」「渋谷 カフェ」「池袋 カフェ」「渋谷 ラーメン」「渋谷 パンケーキ」。これらのクエリワードは9月12日時点でも安定して1位を獲得しております(パチパチ)。

そのほかのキーワード群も見てみましょう。

, 続きを読む>>