最新動向: 2013年

ペナルティリンクの開示はWebmasterTool上でもう?行われているのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月02日 ネズミ1号:略称「T」

film.png今日の質問は、アリゾナ・フェニックスのベン・ホーランドからだ。「以前Webmaster Tools上でどのリンクがペナルティになっているか教えてくれると言っていたと思いますが、もう実施されているのですか?」

matt:はい、行われています。でもちょっと待って下さいね。まず以前にもきちんとお話したと思うんだけど...コンピューティングによる処理、つまりアルゴリズムに従った処理は機械的にランキングを変更するだけの機能しか実装していない。どこがおかしいですよって、人口知能で数多くあるリンクの中から分かりやすいものをコンピュータがピックアップして、例文付きでWebmasterTools上へ自動配信することはないんだ。

, 続きを読む>>

Googleリンクガイドライン更新!ゲストポスト・プレスリリース・アドバトリアルはガイドライン違反に!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月31日 ネズミ1号:略称「T」

「ユーザーによる投稿」「プレスリリース」「アドバトリアル」。 今までグレーもしくはノーカウントだった領域がペナルティ対象に!

突撃マット・カッツで扱った「記事広告はお金を払ったヤラセ・ユーザーを惑わしてはいけない。」でも紹介しましたが、GoogleがWebmasterGuideLineを更新したようです。Link Schemes help document [ 英語日本語]。今日はウェブマスターガイドラインにおけるリンクスキームガイドラインの改定内容についてなるべく解りやすくポイントを絞って紹介します。また、今回のガイドラインによって今後Googleがどういう方向に進んで行くのかについても簡単に考察してみましたのでこちらも併せて紹介させていただきます。

, , 続きを読む>>

GoogleのQDFアルゴリズムを目の当たりにする!7月30日の「横断幕」でのSERPS変動詳解

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月31日 ネズミ2号:略称「M」

GoogleにはQDFというアルゴリズムが導入されていることはマット・カッツ氏も明言していますし、これまで検索エンジンを日々利用していれば気付くことも多いことでしょう。

ただタイムリーにQDF事例を紹介しているページが見当たらなかったところ、ちょうど良い事例がありましたので、ねずみ小僧流に分かりやすくご紹介できればと思います。

対象となるクエリワードは「横断幕」です。

, , 続きを読む>>

国別トップレベルドメインを利用する際は、その国に適したサイトで利用するべきですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月30日 ネズミ1号:略称「T」

film.png今日の質問は、NYのアンディーからだ。「.COMドメインを使おうと思っても価格が高くて取りにくいという点で多くの人は、他の代用ドメインを検討していると思います。たとえば、.ioや.imなどインド洋やマン島などレアモノ地域ドメインなどは非常に安くて取得しやすいですが、Google的にはやめたほうがいいのでしょうか?」

matt:そうだねぇ。なんて言えばいいかな、つまりだね。どういうドメインを取るかはアタナの自由だよ。でも、.esとか.itといったドメインを選んで、”google.it”とか”google.es”とかいったドメイン登録してウケを狙えるドメインを作ろうと考えているようならちょっと考えて欲しいんだなぁ。ccTLC=”Country Code Top Level Domain”(国別トップドメインコード)という意味をよーく考えてみて欲しんだ。

, 続きを読む>>

マット・カッツが言っていた10dayアップデートについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月29日 ネズミ1号:略称「T」

7月18日からの正式スタート!?サイト管理者が留意すべきツボとは?

7月18日パンダ・アップデート最終バージョンがロールアウト!?」記事を書きましたが、ドタバタしていたため改めて整理しました。パンダ・アップデートは手動によるメジャーアップデートは停止し、今後は、毎月10日間掛けて逐次更新されるようになるとマット・カッツ氏が予告していましたが、7月18日で皆さんが言っていたのはこの10day-updateが正式に動き出したみたいだという内容だったようです。おそらくWebmasterGuideラインに載っている厳格な内容をパンダで検証し、毎月毎月SERPSの結果を見ながら精度を上げてゆくような更新がなされてい行くことになりそうですね。今日は、WebmasterToolとAnalyticsを分析しながら、毎月行われるパンダ更新についてサイト管理者として留意すべきポイントとそのデータからキャッチすべきシグナルについてネズミ小僧視点で整理してみましたので是非参考にしてください。

, , 続きを読む>>

オールドドメイン手法によるSEOは線香花火?「永久脱毛」で急降下したサイトを分析!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月27日 ネズミ2号:略称「M」

今回はオールドドメイン(中古ドメイン)と呼ばれる過去に別所有者が運用していたドメインを有効期限が切れたタイミングで取得し、他のサイトを新しく作り運用するというモデルについてご紹介します。

この手法はアフィリエイターが得意とする手法で、有効期限が切れたドメインを取得し、過去から貼り付けられている外部リンクのパワーを拝借して短期間でSEO上位表示を策略するものです。

最近では、まだ効果が出るものもありますが、以前よりだいぶ確率が悪くなり、上位表示しているサイトもペンギンアップデート等のアルゴリズム更新のタイミングとは関係なく、突如順位が下落するサイトも多数確認できています。

ねずみ小僧がウォッチしているキーワードの中で、最近下落したサイトを事例にご紹介してみたいと思います。

, , 続きを読む>>

「グアム 激安」でSEO上位表示!アフィリエイトサイトがSEOで生きる道標を教えてくれるサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月23日 ネズミ2号:略称「M」

今回の勝ち組分析は、ねずみ小僧1号さんが最近グアム旅行に行かれたということもあり、グアム旅行に関するサイトを事例にしてアフィリエイトポジションの狙い方をご紹介したいと思います。

インハウスSEO担当者は会社のサイトでしっかりとSEO実績を出しつつ、SEO会社にもアフィリエイターにも負けないSEOスキルを身に着けて行きましょうね!今回ピックアップする秀逸なサイトは「グアム 激安」で上位に表示されているサイトです。

, , 続きを読む>>

あなたの会社はライフネット生命ではないでしょ!SEO担当者は猿真似SEOの危険性を理解せよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月21日 ネズミ2号:略称「M」

ライフネット生命株式会社はインターネットを主な販売チャネルとして年々保有契約件数を増やしている独立系生命保険です。卓越したマーケティングでも注目を浴びています。

SEOにおいても2013年初め(詳しくは2013年2月末)までは、「生命保険」というキーワードでSEO1位の座に君臨しており、「SEO ライフネット生命」などで検索すると、ライフネット生命が展開しているSEOに寄与しそうな施策が紹介されていたりします。

しかし、Googleの動向を追っていくと中には時代遅れな施策があるのも事実。私などは老婆心ながらこれらの施策を展開し続けることのリスクをついつい感じてしまうものです。今の検索順位はどうかと言えば、「生命保険」で検索するとかろうじて1ページ目に存在するものの8位~10位に甘んじているのが現状です。

, 続きを読む>>

7月18日パンダ・アップデート最終バージョンがロールアウト!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月20日 ネズミ1号:略称「T」

秋口までにこれから反映されるGoogleWebSpamチームが取り組む内容のおさらい

Seach Engine LandBarry SchwartzさんによるGoogle Confirms Panda Update Is Rolling Out: This One Is More “Finely Targeted”という記事がアップされました。GoogleがファイナルメジャーアップデートをPandaで実施したことを認めたという見出しですが、朝起きてpandaがアップデートされたんだなぁと執筆者が気がついたそうです。Pictures Of Google Panda Recoveryで根拠もレポートされているようですのでこちらも紹介します。Google社から公式な発表がないようですので、あくまでもルーモアベースという前提で公開させて頂きます。

, 続きを読む>>

Google手動ペナルティの悪夢を風化させてはいけない!海外リンクの栄枯盛衰ルポ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年07月18日 ネズミ2号:略称「M」

隆盛を極めた海外リンクの後始末を見るに、栄枯盛衰のはかなさを感じないわけにはいきません。一時期はIPアドレスが分散!短期間に大量のリンク!アンカーテキストを自由に設定!ということで、当時のSEO会社の担当者が、短期間で爆発的な威力を発揮します!!と豪語していたのをなつかしく思います。

SEO施策費用と効果を皮算用して、こぞって数々の事業会社が甘い蜜を吸いに飛び込んでいったのは容易に想像できます。そんな美味しい思いをできたのは、2008年~2011年くらいでしょうか。風化させてはいけないとの思いに至り、過去の記憶を辿ってルポしてみます。

, 続きを読む>>