最新動向

Googleペンギンアップデート2.1は影響度が大きかった?!海外の記事を参照しつつ初動を振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年10月07日 ネズミ2号:略称「M」

先日Googleのマット・カッツさんがペンギンアップデート2.1を導入したとの記事を書きました。週末の間、ウォッチしているワード群での順位動向をチェックしていましたが、これといって特徴だった動きがありませんでしたので、2.0から2.1へのリビジョンアップということもあり、データリフレッシュ程度の変更だったのかと一先ず初動の動きを方向付けようかなと考えていました。

ところが、「SEACH ENGINE ROUNDTABELE」のエグゼクティブエディターであるバリー氏が、先ほど「Google Penguin 2.1 Was A Big Hit」というタイトルで記事をアップしました。

, 続きを読む>>

SEO「キャッシング」で上位表示サイトが下落!運営歴も長く今後順位回復なるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年10月07日 ネズミ2号:略称「M」

SEOをやっている方はすでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ビッグキーワード「キャッシング」というクエリワードで上位表示していた比較サイトが圏外に下落しました。

サイトのコンテンツ内容から判断するとおそらく外部施策が要因と考えられるため、第三者でも確認できるレベルでチェックしてみました。

, 続きを読む>>

SEOで悩んでいるアナタ..実はあなた自身にかかっているのをご存知?「GoogleAuthorship5つのポイント」

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年10月06日 ネズミ1号:略称「T」

SEJより:「SEOの順位をできる限りコントロールできるようになったら..」というのは誰しも一度は考えた事があるのではないでしょうか?rel=authorを上手に活用することで、少なからずSEOについてごく一部ですが、「自分次第」でなんとかできそうだと勇気づけられる記事です。rel=authorをきちんと活用することで、さまざまなメリットがあるんですという内容ですが、そのメリットを5つの視点で私の考察も若干加味させていただきながら整理しつつ紹介させて頂きます。

, , 続きを読む>>

Googleペンギンアップデート2.1を実施!SEO順位の変動を全体的に把握するツール紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年10月05日 ネズミ2号:略称「M」

本日10月5日未明、Googleのマット・カッツさんがペンギンアップデート2.1を導入したとツイートしました。その変更による影響は~1%とのことです。より詳細な情報はまだ入っていません。

アメリカと日本のSEO順位変動のウェザーレポートツールの紹介と最後に経営層とねずみ小僧の想定やりとりをシミュレートしてみました。

続報がありましたら、別記事にてご紹介させていただきます。

, , 続きを読む>>

内部リンクでもno=followってやった方がいいの?例えばログインページへのリンクなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年10月01日 ネズミ1号:略称「T」

film.png今日はマドリッドのクリスチャンからの質問。「内部リンクも本当は"rel=nofollow"とした方が理にかなっているのではないでしょうか?例えばログインセッション時のページへのリンクなどはその方がいいように思います。内部リンクrel=nofollowとするのとしないのとで違いはありますか?」

matt:はい、ちょっと前置きが長かったので、ねずみ小僧さんの監修でまず冒頭で結論から。
内部リンクについては、コンテンツをインデックスするのに使う(見つけるのに使う)ので、rel=nofollowがあってもなくても、クロールする際には無視するようにしています。したがって、ご質問のような作業は必要ないです!

, , 続きを読む>>

SEO内部最適化TIPS!URL末尾のスラッシュの有無によるサイト改善事例と想定される効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月30日 ネズミ2号:略称「M」

私が大規模なサイト(運用中)のSEOに参画した場合、サイトの現状分析から入るわけですが、まずはGoogleウェブマスターツールを活用します。Googleウェブマスターツールの「HTMLの改善」や「クロールエラー」の項目をチェックし、改善要素があれば早急に対応してもらうよう依頼を出します。

タイトルタグやメタデータの重複があるとPLP(Preferred Landing Page)といって、SERPsに表示されているページと実際にランディングさせたいページが異なってしまうことがあります。

正しく設定してもPLPは発生することがありますが、タグレベルの内部対策が最適化されていれば、それ以外の要因を仮説立てて対策を試みることができます。

今日はHTML改善のワーニングでも出てくるURLの末尾のスラッシュについて検討してみたいと思います。

, 続きを読む>>

Hummingbird3つのツボ:問い合わせ意図を満たし、きちんと質問に答えられ、執筆者が信頼に足りうる人か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月29日 ネズミ1号:略称「T」

本格到来するSemanticサーチテクノロジー:デバイスを横断した利用者意図が把握されるようになる!?

Google15周年!検索アルゴリズムもオーバーホールにてハミングバード(Hummingbirds)について今後どうなるのか簡単に推測してみましたが、SEJでも今回の改変について「3 Ways Content Will Be Affected by Google’s Latest Hummingbird Update」のタイトルでどうなるか?予想した簡単な論文が掲載されていましたので紹介します。ほぼ我々が今まで考察してきたGoogle社の検索がどう発展して行くのか?という観点で似たような論調となっていますので是非一読してみてください。今後の施策の立案、計画をする上で一つの方向として参考になれば幸いです。

3 Ways Content Will Be Affected by Google’s Latest Hummingbird Update
Read more at https://www.searchenginejournal.com/3-ways-content-will-affected-googles-latest-hummingbird-update/71473/#z0KzBFABPQH4cKT1.99
3 Ways Content Will Be Affected by Google’s Latest Hummingbird Update
Read more at https://www.searchenginejournal.com/3-ways-content-will-affected-googles-latest-hummingbird-update/71473/#z0KzBFABPQH4cKT1.99
3 Ways Content Will Be Affected by Google’s Latest Hummingbird Update
Read more at https://www.searchenginejournal.com/3-ways-content-will-affected-googles-latest-hummingbird-update/71473/#z0KzBFABPQH4cKT1.99
3 Ways Content Will Be Affected by Google’s Latest Hummingbird Update
Read more at https://www.searchenginejournal.com/3-ways-content-will-affected-googles-latest-hummingbird-update/71473/#z0KzBFABPQH4cKT1.99
, , 続きを読む>>

GoogleのSSL対応による(not provided)!しがないインハウスSEO担当者の思いを吐露

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月28日 ネズミ2号:略称「M」

ネズミニ号です。

今日はGoogleのSSL対応により検索クエリが取得できなくなることについて、私がどんなことを思ったかをつらつらと書かせていただきます。

背景としましては、Googleがブラウザとサーバー間の通信を暗号化し、今後Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールでオーガニックからのクエリワードが(not provided)となってしまいます。つまり、これまではサイト訪問者がどのような検索ワードを入力してアクセスしてきたのかを知ることができたのですが、今後その検索ワードが分からなくなってしまうということです。

すでにねずみ小僧ブログではほぼ8割~9割ほどが(not provided)となっていますが、私が管理している他サイトでは(not provided)の割合は高まってきているもののまだ取得可能なクエリワードが存在している状況です。

このことからGoogleが導入したからといってその時点から100%暗号化されるというわけではなく、徐々に浸透していくものと考えられます。

, 続きを読む>>

Google15周年!検索アルゴリズムもオーバーホール

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月27日 ネズミ1号:略称「T」

今週でGoogleは設立から15周年。創業時のGoogleHouseでお祝いレセプションが行われたそうです。そこで、あのアミット・シガール氏によりアルゴリズムのオーバーホールについて紹介されたとの事。詳細はまだ明らかになっておりませんが、簡単に推測すると、ナレッジグラフやschema.orgなどに代表される構造化データをより的確に活用し、利用者が打ち込む複雑な問い合わせ意図をより精度高く解釈できるようにしたといった内容のようです。
で、どうなると思いますか?QDDやQDFアルゴリズムがより洗練され、SERPs風景が今までとはちょっと変わったものとなるのかもしれませんね。

, , 続きを読む>>

W3CでHTMLソースError!やWarning!が出ていたとしてもペナルティは課しませんのでご安心を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月27日 ネズミ1号:略称「T」

ただし、ちゃんとValidateすることはわらしべ長者につながるので、ぜひやりましょう!

film.png今日の質問はインドバンガロールのハメンスさんからです。「GoogleのクローラーはHTMLのミスなどチェックもしくは気にかけているのでしょうか?ちなみに、Google.comもW3Cでチェックしたら23のERRORと4つのWarningが出ているのですが..一応証拠も添付しておきます!」

 

matt:笑)でスルー、はい、HTMLについて、文法に誤りが無く、クリーンなマックアップしてもらうことが大事なのにはいくつか理由があるんですね。例えば、メンテナンスが楽になるし、アップグレードや更新も楽チンになりますよね。その他にもソースを誰かに渡して作業してもらうときなんかもスムーズです。これだけでも正確なHTMLコードを書くことは価値がありますよね♥(まだまだスルー)

, , 続きを読む>>